インプラントのメンテナンスも忘れずに!
抜けてしまった歯の代わりに入れたインプラント。 「インプラントを入れたからもう一生大丈夫」と思っている方もいるかもしれませんが、インプラントも天然の歯と同じように、メンテナンスをしなければぐらぐらしてきて抜けてしまうこと...
歯にイイ話
ホーム > 歯にイイ話
抜けてしまった歯の代わりに入れたインプラント。 「インプラントを入れたからもう一生大丈夫」と思っている方もいるかもしれませんが、インプラントも天然の歯と同じように、メンテナンスをしなければぐらぐらしてきて抜けてしまうこと...
例年、12月から3月にかけて流行するインフルエンザは、発症すると、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感などの症状が急速に現れるやっかいな疾患です。特に、お子さんや高齢者、病気やその治療によって免疫が低下し...
歯が痛いけど、歯医者が怖くて行きたくないという方に朗報です。当院では、笑気吸入鎮静法を用いて、快適に治療を受けてもらうことが可能です。 笑気ガス(亜酸化窒素:N2O)は、非常に身体に優しく、すぐに排出される...
皆さんは、どんな食べ物がお好きですか?また、普段よくどんなものを食べていますか? なぜその食べ物が好きかと聞かれると、「おいしいから」「香りが良いから」「食感が好き」というような回答が得られそうなものですが...
お話中に、相手の口からなんだか臭いが。そんなときは、自分の息もこっそり確かめる。そんな経験ありませんか? 最近では、「スメハラ」という言葉もあるぐらいですから、お口の臭いは気になるものです。今回は、口臭の原因やその対処法...
お子さんが「歯が抜けた!」といって持ってきた乳歯、よく見てみてください。もし、その乳歯の根っこがしっかり残った状態で抜けていた場合、それはある疾患のサインかもしれません。 その疾患とは、「低ホスファターゼ症」という、発症...
最近、「電動歯ブラシってどうなんですか?」「電動歯ブラシを使ったほうがいいんですか?」という質問を頂くことが度々あります。 そこで、電動歯ブラシに関する基本的な知識と、様々な疑問点をまとめてみました。 現在、市場に出回っ...
「むし歯予防にフッ素が効果的です」「フッ素を使って歯を強くしましょう」というフレーズ、皆さんも歯医者さんで聞いたことがあるかもしれません。 事実、フッ素(フッ化物)が歯に作用すると、 ①歯のエナメル質を構成するハイドロキ...
妊娠期はホルモンバランスや生活習慣の変化により歯周病菌が活発になり歯周病になりやすいと言われています。 妊娠期にもしっかりとお口のケアをしましょう! ...
「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」 という運動です。 20本以上の歯があれば食生活にほぼ満足できると言われています。 「食べる楽しみを失わないように」との願いを込めて始まった運動です。 ぜひ「8020」を目指...